エン・ジャパン『engage』執行役員 寺田輝之さんインタビュー

HRog

【HR Tech特集】”採用する”だけでは不十分! エン・ジャパンが考える、”入社後活躍に繋がる採用”とは

【HR Tech特集】”採用する”だけでは不十分! エン・ジャパンが考える、”入社後活躍に繋がる採用”とは |

HR Techの正体にせまる!今話題のHR Techサービス特集 ここ数年ですっかりなじみの言葉となりつつあるHR Tech。「言葉は知っているけれど、その本質は今いち、よく分かっていない…」「日々登場し続けるさまざまなサービスを把握するのは一苦労…」 この記事ではそんな人に向けて、今話題のHR Techサービスを掘り下げてご紹介します! エン・ジャパン株式会社 執行役員 デジタルプロダクト開発本部長 寺田 輝之氏 てらだ・てるゆき/2002年、エン・ジャパン入社。中途採用支援の法人営業を経て、WEBサイトの企画・開発、マーケティングを手掛ける現部署に配属。『エン転職』 『エンバイト』 『カイシャの評判』 『 CAREER HACK 』 『 engage 』など同社を代表する多数のWEBサービスの新規立ち上げ・リニューアルを牽引。2014年4月にデジタルプロダクト開発本部長、2015年4月に執行役員に就任。 6万社以上が利用しているエン・ジャパンの『engage(エンゲージ)』。スマホにも最適化されたスタイリッシュな採用ホームページが無料で手軽に作れ、応募者管理システムやエン転職会員600万人へのスカウト、SNSとの連携など、採用をするための補助機能も利用できるサービスだ。2016年のリリース後、新たに入社後のエンゲージメントを高めることを目的とした機能も追加されている。 「『入社後活躍を支援する』というのが当社の事業スタンス。engageは元々、採用ホームページが無料で作れるサービスでしたが、採用だけでなく、入社後のエンゲージメント向上までをテクノロジーで解決したい。これまでさまざまな企業のコンサルティングをしてきた経験の中から、入社後のエンゲージメント向上につながるエッセンスを抽出して、一般化できるところをサービス化しています」 デジタルプロダクト開発本部本部長の寺田輝之氏は、機能追加の理由をこう話す。それぞれの機能の効果的な使い方について尋ねると、採用の確度を上げ、入社後の定着につなげるためのノウハウが見えてきた。 適性テストの結果は、面接と入社後のコミュニケーションで生かす 適性テストでは、性格や価値観、知的能力、定型・非定型業務の遂行スキル、ストレス耐性、キャリアタイプや志向、職務の適性など、数回の面接ではなかなか見えてこない部分をチェックできる。

HRog | 人材業界・求人業界のニュースキュレーションメディア

フリーランス・天野夏海のポートフォリオ

キャリア、 HR、ビジネスなど、「女性」や「働く」をテーマに、WEBサイト運用・企画・編集・ライティングをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000